田中農場では現在、田植え真っ最中です🌾🌾
田中農場の田んぼは東京ドーム約25個分の面積があります。お米の品種も様々ですので、少しずつ時期をずらし約1か月かけて田植え作業を行います。
今年も変わらず美味しいお米をお届けできるよう、スタッフ一同、精一杯取り組んでまいります。ご期待くださいね。
写真は苗田をレールで移動しながらの作業🌱
良い笑顔が撮れました✨
ところで、お米づくりの1年の流れ、ご存知でしょうか?
今行っている田植えが終わると次は、除草・水管理・ミネラル散布が始まります。1日2回田んぼの水の様子を確認し、草が多い場所は取り除き、元気が無さそうな稲には天然のミネラル剤を散布します。
そんな風に、お米作りの1年の流れをまとめたものを皆さんに見ていただきたいなーと思っていました。そこで、今年の春からやっと手を付けることができていて、大分形になってきました!
▼下記画像をクリックしてご覧ください♪
1年の流れを記事にしてみましたが自然のことなので、なかなかスムーズにいかないことも多くあります。
近年、温暖化や異常気象など地球規模での様々な変化が多くみられますが、私たち田中農場では、出来る限りどのような状況でも作物が健全に育つよう工夫をしています。
これから熱い熱い夏がやってきますが、人間も作物も暑さに負けないよう体力が大事です。がんばります👍
アクセス : 285