皆さんこんにちは、田中農場のある鳥取県ではらっきょうの生産量が日本一!と言う事で今回は、どこか懐かしい気分になる、優しい味のらっきょうの浸け方をご紹介します。
こんな状態でスーパーにおいてある鳥取砂丘らっきょう。
そんならっきょうを自宅で漬けると自分好みに、また、とってもおいしく仕上がります。
材料 らっきょう1kg分
■塩漬け | |
鳥取砂丘らっきょう | 1kg(一袋) |
塩 | 150g |
水 | 700ml |
■らっきょう酢漬け | |
水 | 150ml |
砂糖 | 200g |
田中農場の白ねぎ酢 | 350ml |
唐辛子 | お好みで |
作り方
①鳥取砂丘らっきょうを袋から出し、ボウルに入れて流水でよく洗いざるに上げる。
②密閉容器に水700mlと塩150gを入れ、よく溶かして1.のらっきょうを14日間漬け込む。
(ここで乳酸発酵しますので、細かい泡が出てきます。冷蔵庫には入れないでください。)
(ここで乳酸発酵しますので、細かい泡が出てきます。冷蔵庫には入れないでください。)
③14日間たった塩漬けらっきょうを24時間以上水にさらし、塩抜きをする。
④3.のらっきょうをざるに上げ、よく水切りをする。
➄鍋にたっぷりのお湯を沸かし(分量外)、沸騰したら4.のらっきょうを10秒間ざるごと入れ、一気に上げてざるをよく振って冷ます。(※水はかけないように注意)
➅らっきょう酢をつくります。水に砂糖を加えてひと煮立ちさせ、冷えてから田中農場の白ねぎ酢を加える。唐辛子はお好みで入れてください。
⑦鍋にビンと水を入れて煮沸殺菌し、冷ましたビンに5.を入れ、6.のらっきょう酢を入れる。
➇冷暗所もしくは冷蔵庫で保存し、10日~1ヶ月で食べごろになります。
今回行ったのは2.の塩漬けまで。
これから14日間かけて発酵させます。
発酵したらようやく白ねぎ酢の出番!
また二週間後にレポートしますね!
〈今回お料理で使用したお酢はこちらから〉
↓↓↓