白ねぎと長ねぎは同じ野菜?!それぞれの違いをご紹介

白ねぎと長ねぎは同じ野菜 白ねぎ(長ネギ)

食卓に欠かせない万能食材の一つ「ネギ」
その「ネギ」の中にも様々な種類があり、白ネギや長ネギ、青ネギ、葉ネギ、そしてネギに似ているものでは「わけぎ」など色々な名前がありますね。
ですが、「それぞれのネギの明確な違いは分からない……」そんな方は多いのではないでしょうか?
このブログでは、その違いについて説明いたします!

〉〉【送料込み】田中農場白ねぎ販売ページをみる

ネギの種類は大きく2つ

ネギには、大きく分けて2つの種類があります。
1つ目は、根元の白い部分を食べる「根深(ねぶか)ネギ」2つ目は、緑色の葉の部分を食べる「葉ネギ」です。

では、この2種類のねぎをもっと深掘りしてみましょう。

根深(ねぶか)ネギ=白ねぎ・長ねぎ

白ネギとは? 白ネギは、茎を包んだ葉の部分である葉鞘(ようしょう)が白く長いネギのこと。長ネギ・根深ネギなどとも呼ばれています。ということは、白ネギと長ネギは名前は違っても同じものということ。

根深ねぎとは、“ネギの根本が白く長いネギ”のことをいいます。
一般的に「白ネギ」や「長ネギ」として販売されていますね。

白ネギと長ネギ、呼び名が違うけれども、実はまったく同じお野菜です!

白ねぎと長ねぎは同じ野菜!

じゃあどうして呼び名が違うのでしょう?
それは、地域によって呼び名が違うからです。スーパーや販売店によっても変わってきます。

田中農場のある鳥取県では「白ネギ」が一般的ですが、関東のスーパーでは「長ネギ」が主流のようです。

中には、各店舗できめた長さによって「長ネギ」といったり、葉の部分をカットして白い部分だけにして「白ネギ」と表記する場合もあるそう!

とにかく、どちらにしても「白ネギ」と「長ネギ」は一緒のお野菜なのです^ ^♪

葉ネギ=青ネギ・小ネギ

青ネギとは? 青ネギは、緑の部分が長く枝分かれしていて葉の先まで食べられるネギのこと。葉ネギ・万能ネギなどとも呼ばれています。

葉ネギは、“緑の部分が長く枝分かれしていて葉の先まで食べられるネギ”のこと。
長ねぎよりも細かく小さい葉ネギ。「青ネギ」「小ネギ」「万能ネギ」などとも呼ばれています。

ちなみに青ネギに似たもので「わけぎ」がありますが、これはネギと玉ねぎを、交雑させたもので青ネギとは別物になります

まとめ

・「白ねぎ」=「長ねぎ」は根深ネギという同じ野菜
・「葉ネギ」=「青ネギ」・「小ネギ」
・「わけぎ」は、ネギと玉ねぎを交雑させたもので青ネギとは別物

雪の下で甘くなる!「極寒越冬白ねぎ」2024年販売開始

「極寒越冬白ねぎ」とは、雪の下で厳しい寒さに耐え、甘さのピークを迎えた白ねぎ(長ねぎ)のことです。水分を多く含んでおり、口に入れた時のみずみずしさと甘みは、ねぎ好きにはたまらない美味しさです。

〉〉「極寒越冬白ねぎ」を詳しくはこちら

「極寒越冬白ねぎ」は、1㎏・2㎏・3㎏からお選びいただけます。いずれも送料込みになっております。白ねぎは冬の定番、からだを温める鍋料理にかかせません。ぜひ一度格別の美味しさをお楽しみください。

【通常サイズ】

  • 通常サイズ1㎏(約6~10本)
  • 通常サイズ2㎏(約12~20本)
  • 通常サイズ3㎏(約18~30本)

〉〉「極寒越冬白ねぎ」を商品ページをみる

タイトルとURLをコピーしました